同僚に教えてもらった Google Chart API、早速試してみましたが、これは便利。
URLの中でパラメータを指定するだけで、結果をグラフ画像(PNG形式)で取得することができます。
例:
http://chart.apis.google.com/chart?cht=p3&chd=t:40,30,20,10&chs=400x160&chl=A|B|C|Dimgタグではってみるとこんな感じ

Flash でグラフ化するライブラリは幾つかありましたが、URLで指定するだけというお手軽さが魅力的です。携帯電話でもいけるか?と試してみたのですが、AUの携帯電話では表示できたのですが、私の Docomo N-903i では表示できませんでした。あれ、PNG対応してなかったっけ?
サーバサイドで一旦キャッシュしてImageMagick とかで PNGをJPEGに変換すればいけそうですが、ライセンス的には問題あるかも。また調べてみます。
スポンサーサイト
- 2007/12/11(火) 23:45:49|
- develop|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Game*Spark さんで発見。
これ、この子が考えたのかな。めっさ柔軟な発想に脱帽です。
ゲームセンターのバイクレースの筐体とかもってる方は是非。
Game*Spark - : その発想は無かったわ。Wiiのお馬さんコントローラー by RIKUSYO
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4324
- 2007/12/04(火) 12:54:40|
- gadget|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
全然ダイエットできてないので、これではいかんと、WiiFit を買いました。
実際に1時間程度、遊んでみたところ、初期設定の対話形式のところが、ちょっと面倒くさいものの、2回目以降は、Wii のチャンネルにも登録できるので、なんとか毎日体重は計る習慣をつけられそうです。トレーニングのヨガも、台の上でポーズとるだけだから...と思っていたのですが、実際やってみると、ちょっと汗ばむくらいです。これなら、効果も期待できそう?
2日目、食後すぐに体重をはかったところ少し増えていたのですが、いちいち理由を聞いてくるのも、岡田斗司夫さんの推奨するレコーディングダイエットの助けになりそうでよいかも。
ただ画面と十分に距離をとれるところでしないと、画面をみるのに少し前かがみになるので重心がずれてしまいます。あと、筐体がでかい。A4 ノートパソコンよりも、でかくて重いです。広い家のリビングならいいけど、四畳半くらいの部屋だと片づける場所に迷うことも。
あとこれもBlueTooth 機器なので、うまく hack できたら重心移動で操作するインタフェースができそうです。
- 2007/12/02(日) 23:44:30|
- gadget|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0