最近、送り火の中継やHISの発表で作ったインタフェースを、PCで動かした状態を動画でキャプチャしておいて、それを iPod touch に入れて持ち歩いています。でもって、勉強会やフォーラムの懇親会で「こんな事やってます」という事を説明するのに使ってます。長々と説明するより、ちらっととでも動いているところを見てもらえるほうが、伝わりやすいです。(この間の勉強会でも、ipod touch や iphone を営業用に使っているところがある、と言われていました)

その他のメリットとしては、こんなところ。
- 動画で見てもらえるので、わかりやすい。
- 取り出してから再生までに時間がかからない。仰々しくない。
- ネットが通じてなくても大丈夫
- インタラクションが限定されるデモでは、どこが操作できるのか忘れがちだけど、動画なので大丈夫
- そこそこ画面が広いので、何をしているのかなんとなくは伝わる
- PCと比べて画面が小さいので、あらが隠せる
その他にも、社内での説明用に、映画やアニメででてきたインタフェースのシーンの動画や、Nokida あたりが公開しているコンセプトムービーなども入れてあります。社内でアイデアだしとかしている時に「攻殻機動隊のチャットしてる画面で、こんな感じで...」とか伝えるより、ぱっと見せるほうが早いです。
ちなみに入れているのは、このあたりの動画です。
もしお勧めがあったら、教えてください。
- Serial Experience Lain
- cowboy bebop
- Macross Plus
- 攻殻機動隊 s.a.c1, s.a.c.2
- ニコニコにあがっている ARToolkit 関連の動画
スポンサーサイト
- 2008/08/02(土) 23:57:49|
- tips|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
PCが増えてくると、動画のコーデック管理が非常にめんどうになってきました。コーデックをいちいちインストールしなくても便利に使える動画プレーヤはないものか...と探して、みつけたのが SMPlayer です。試してみたところ、PentiumMで、GPUによる動画再生支援のないようなちょっと古めのノートPCでも、iPod 向けに H.264 でエンコードしたVGA サイズの動画がさくさく表示できました。

SMPlayer
http://ringonoki.net/tool/movie-p/smplayer.php個人的につぼだったのは、動画の再生で、今再生しているところから+10秒、+1分、+10分後(逆もあり)をサーチできる機能です。この動画だったかな~?とうろ覚えの時に重宝してます。
- 2008/05/15(木) 12:55:47|
- tool|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
YouTubeやニコニコ動画にも対応した動画サイトブラウザです。
あらかじめソフトにアカウント情報を設定しておけば、いちいちログインする必要もなく、
メニューから選択するだけで、今観ている動画を
ipod で見られる形式に変換することもできます。

変換した動画は、FLVファイルも残っているので、あとから別の形式に変換したりできます。
また変換は、convert.xml という設定ファイル(XMLファイル)中で ffmpeg のパラメータを指定しているようなので、解像度を変えるというような変換パラメータの微調整を行うこともできそうです。
YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer
http://www.butsu-yoku.com/
- 2008/01/02(水) 13:11:14|
- tool|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
iPod touch で見られる動画変換について、忘れがちなのでメモ。
■ DVD -> H.264
HandBrakehttp://handbrake.m0k.org/H.264
ipod 形式で変換。PentiumM 2GHz RAM 1.5GB のノートパソコンだと、動画の実時間 x 1.8 くらいの時間がかかる。
■ MPEG2 -> H.264 形式
携帯動画変換君http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
参考サイトからリンクされているTranscoding_iPod touch.zip とNicMP4Box.zipを解凍して、それぞれのディレクトリにいれておく。H.264 640x460 1536kbps/128kbps ステレオで MPEG2 からの変換にかかる時間は、動画実時間の 1.3~1.6倍くらい?
■ flv -> H.264 形式
Videora iPod Converterhttp://www.videora.com/en-us/Converter/iPod/インタフェースは独特。パラメータを細かくいじれるので、それ次第だけど、変換はおおむね高速な感じ。
■ 超高速変換
ATI Avivo Video Converterhttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html上記サイトのリンク先からダウンロードしてインストール。MPEG2 を H.264(PSP & iPod 形式)で変換するのに、なんと動画実時間の約1/5 程度。めっさ速い!!
けど、これで出力した動画はなぜか iPod touch,iPod nano で映像が再生できませんでした(音声は再生可能)
MP4 なら大丈夫かもしれないので、今度、試してみる予定。
追記:MP4 形式で変換したら、iPod nano,touch ともに再生できました。でも素人目に見ても、画質は少し落ちます。
参考:
動画・エンコ関連 - iPod touch memo
- 2007/10/19(金) 23:45:20|
- tool|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0